ガジェット– category –
-
【HUAWEI Band 6 レビュー】Apple Watchよりコレ!おすすめの理由
2021年5月に日本で販売開始された『HUAWEI Band 6』をレビューします。 『HUAWEI Band 6』は、以前レビューした『HONOR Band 6』を元に開発したスマートウォッチで外観やサイズ、機能はほとんど同じです。 HUAWEI Band 6は、日本語対応や血中酸素濃度常時... -
【HUAWEI Band 6】無料の文字盤146種類を紹介
スマートウォッチは文字盤を変えることによってデザインや表示項目を自分好みにカスタマイズできるのが良いところ。 なので自分好みの文字盤があるか、ということが重要なポイントです。 HUAWEI Band 6にはどんな文字盤があるの? HUAWEI Band 6の人気の文... -
GBX-100NS-1JF レビュー!特徴やスマホ通知機能を徹底解説
GBX-100NS-1JFは、ベースモデルのGBX-100-1JFをオールブラックにしたモデルでデザイン・多機能・低価格を兼ね備えた素晴らしいG-SHOCK。 ゆえに海の近くで仕事や生活をする方はもちろん、普段遣いにオススメできるモデルです。 GBX-100NS-1JFの外観を詳し... -
徹底比較!「HUAWEI Band 6」と「HUAWEI WATCH FIT」の違い
HUAWEI Band 6がついに日本でも発売開始されました。 少しお金を足せばHUAWEI WATCH FITが買えるけど、HUAWEI Band 6とWATCH FITって何が違うの? そんな疑問を持たれている方も多いはず。 結論から言うと両者の主な違いは3つだけ! それ以外の機能の違い... -
SpO2測定や日本語表示が可能なHONOR Band 6をレビュー!
HUAWEIから独立したHONORブランドの「HONOR Band 6」をレビューします。 8,000円前後の価格で血中酸素濃度の計測や急速充電に対応したコスパ抜群のスマートウォッチをご紹介します! このレビューで使用するのは中国語版のためメニューが英語表示になって... -
【Mi Band 5 日本語版 レビュー】ウォッチフェイス一覧も掲載
今、ウェアラブル市場でもっとも勢いのあるXiaomiのスマートバンド「Mi Band 5 日本語版」(正式名称 Mi Smart Band 5)をレビューします。 5,000円もしない価格なのに出来ることが非常に多く、一般的な使い方であれば十分過ぎる機能と性能。 かといって安... -
【MATECH Sonicharge 100W GaN レビュー】おすすめのPD100W充電器
MacBookやノートPCに付属しているメーカーの充電器は出力のわりにサイズが大きくて重いのが難点。 MacBook Pro 15インチや16インチだと純正充電器が300g近い重量があり持ち運びも大変です。 Apple純正充電器はデカすぎる!複数のデバイスが同時に充電でき... -
【ロジクール K380 レビュー】携帯性と打鍵感がよい低価格キーボード
マウスとキーボードで世界販売台数No.1のロジクールのミニマリストキーボード「ロジクール K380」をレビューします。 パソコン、スマートフォン、タブレットなど複数デバイスで使えるコンパクトなBluetoothキーボードとして、迷ったらこのキーボードがおす... -
パソコン・Macの個人レンタルは格安・送料無料の「モノカリ」がおすすめ!
在宅ワークが増えてMacやパソコンの購入を考えている方、また短期利用で一時的に必要という方もいらっしゃると思います。 購入してもすぐ不要になるかもしれない1ヶ月ぐらい使えればいいんだけど・・・ そんな方にオススメなのが、個人向けパソコンレンタ... -
【HyperDrive Gen2 12ポートハブ レビュー】コスパの良い新世代ハブ
前モデルより2倍のスピードとパワーを実現した「HyperDrive Gen2 USB-Cハブ 12ポート」をレビューします。 約12,500円でUSB3.1 Gen2(10Gbps)やSDカードスロットUHS-II(312MB/s)、PD100W充電、4K60Hz映像出力などに対応した次世代USB-Cハブです。 Hyper...