ガジェット– category –
-
DW-H5600MB-1JRレビュー!心拍数や睡眠計測ができるG-SHOCKスマートウォッチ
G-SHOCK誕生40周年の節目にスマートウォッチ機能を搭載した「G-SQUAD DW-H5600」シリーズが発売されました。 今までも「G-SQUAD GSW-H1000」や「G-SQUAD GRD-H2000」シリーズなどスマートウォッチと呼べるモデルはありましたが、日常使いにはゴツくて重い... -
Loupedeckカスタムアクション作成方法(AppleScript編)
Loupedeckはデフォルトでも多くのアクションが登録されていますが、カスタムアクションを作成して自分好みのコントローラーに変えていけるところが醍醐味でしょう。 カスタムアクションを使えば、指定したショートカットやファイルを実行したり、ウェブペ... -
レトロキーキャップでキーボードをイメチェン!【Keychron OEM profile PBT Retro Keycap Set 】
キーボードの雰囲気を変えたい 白ベースでオシャレなキーボードを探している Macに合うキーボードを探している そんな方におすすめなキーキャップがキーボードの人気ブランドKeychron(キークロン)から販売されています。 レトロMacのキーボードを彷彿と... -
SOUNDPEATS Engine4 レビュー!音質特化のLDAC対応ワイヤレスレスイヤホン
SOUNDPEATSから音質に特化したSOUNDPEATS Engine 4が発売されました。 最大の特徴は、1万円以下という価格ながら同軸デュアルダイナミックドライバーを搭載し、高級イヤホンに負けない音質を実現したところ。 反面、ノイズキャンセリングや外部音取り込み... -
HUAWEI Band 8 レビュー!超軽量・薄型のスマートウォッチ
1万円以下で購入できるスマートウォッチで人気なのが、Xiaomi Smart BandとHUAWEI Band。 その最新作であるHUAWEI Band 8がXiaomi Smart Band 8より一足先に日本国内で発売されましたので、実際に使ってみた正直な感想をレビューとしてまとめました。 HUAW... -
HUAWEI Band 8の文字盤|有料・無料422種類を紹介!
HUAWEI Band 8では、有料・無料合わせると10,000種類以上の文字盤を使用することができます。 ただ10,000種類の文字盤があっても、スマホの小さな画面で自分好みの文字盤を探すのは大変です。 本記事では文字盤を探してもらいやすいように、人気の有料文字... -
Loupedeck Live / Live S 比較レビュー!使い方や設定方法を写真で解説
日常のPC操作から写真や動画編集などクリエイティブな作業まで、あらゆる作業を効率化する究極のデバイス。 Loupedeckなら今までキーボードやマウスを使って行っていたことが、ダイヤルやボタンで直感的に操作できます。 そんなLoupedeckに、2023年1月、エ... -
Macにおすすめのキーボード・マウス【HHKB・Logicool・Magic Trackpad】
Macでもっとも使用されているキーボードとマウスと言えば、Apple純正のMagic KeyboardとMagic Mouseでしょう。 純正なので非常にビルドクオリティが高く、Macとデザインも合うのですが、打鍵感や操作性、カスタマイズという面においては今ひとつ。 Apple純... -
Magic Trackpad 3 ブラックレビュー!変更点とメリット・デメリット
Macで使うポインティングデバイスは、マウスかトラックパッド、どっちがいい? ガジェット好きなら一度は考えたことがある悩みだと思います。 今回は、ロジクールのハイエンドマウス MX Masterシリーズをずっと使ってきた僕が、Magic Trackpad 3を使ってみ... -
Apple TV 4K 第3世代 (2022) レビュー【できること・変更点】
2022年11月に第3世代Apple TV 4Kが発売。 Apple TV 4Kの購入で一番悩むのが、Amazon Fire TV StickやGoogle Chromecastといった他社のストリーミングデバイスの約3倍する価格(19,800円〜)ではないでしょうか? iPhoneやiPadなどAppleデバイスを使われて...