シキ– Author –
-
Xiaomi Smart Band 7 文字盤|全121種類を写真で紹介!
世界中で大人気のMi Bandシリーズ最新作「Xiaomi Smart Band 7」がようやく日本でも発売されました。 ハードウェアの大きなアップデートは画面が1.62インチに大型化し、常時表示に対応にしたこと。 使い勝手が向上したXiaomi Smart Band 7にどんな文字盤が... -
HUAWEI Band 7 文字盤|無料・有料2300種類を写真で紹介!
HUAWEIはスマートウォッチ市場において、もっとも文字盤が豊富なメーカーです。 HUAWEI Band 7では有料・無料を合わせると4,000種類以上の文字盤を使うことができます。 本記事では無料283種類と有料2019種類の文字盤を紹介します! HUAWEI Band 7 無料の... -
CalDigit TS4レビュー!MacにおすすめのThunderbolt4ドック
ケーブル1本で複数の周辺機器を一括管理できるドッキングステーション。 ドッキングステーションはUSBハブと比較すると値段も高いので、性能が良くてポートが多いものを選びたい。 今回はThunderbolt4ドッキングステーションで最強と思われる「CalDigit TS... -
GA-B2100-1A1JF レビュー!待望のタフソーラー&Bluetooth搭載
大人気のカシオークに待望のタフソーラーとスマートフォンリンクが搭載。 デザインは継承しつつ高機能化され、今までGA-2100-1A1JFの購入に踏み切れなかった方にもおすすめできるG-SHOCKになっています。 GA-2100-1A1JFから何が変わった?GA-B2100-1A1JFの... -
Ankerウルトラスリムキーボードをレビュー!iPadやiPhoneにおすすめのワイヤレスキーボード
Amazonのランキングで常に上位に入る人気のキーボード「Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード」(以下、Ankerウルトラスリムキーボード)。 このキーボードの人気の理由は、「安価」、「US配列&Mac同じキー配列」、「Magic Keyboardに似... -
Touch ID搭載Magic Keyboardレビュー!ロジクールMX Keys Miniと比較
Macのキーボードとして今まで選択肢になかったMagic Keyboardも、Touch IDが搭載されたことで購入を検討されている方も多いのではないでしょうか? Macの外付けキーボード選びに迷っているTouch ID搭載Magic Keyboardの特徴が知りたいTouch IDで何ができる... -
SwitchBot 温湿度計プラスをレビュー!通常版との5つの違いを解説
SwitchBot「温湿度計」と「温湿度計プラス」の違いは?SwitchBot「温湿度計」・「温湿度計プラス」はどんなことができる?SwitchBot「温湿度計」を持ってるけど買い替えた方がよい?SwitchBot「温湿度計プラス」はどんな人に向いている? こんな疑問をお持... -
HHKB HYBRID Type-S 英語配列/墨をレビュー!
キーボード沼にはまると必ず耳にする「HHKB」。 その中でも最高峰とされるのが「HHKB Professional HYBRID Type-S」で愛好家も多いです。 矢印キーやファンクションキーがないキー配列に慣れるか心配 キーマップ変更ツールでどんなことができるの? 深いキ... -
MX Master 3 for Macレビュー!ボタンの設定をカスタマイズして快適操作を実現
Macのマウス選びで最終的に行き着くのがこのLogicoolのMX Master 3 for Mac。 気になりつつも1万円超えのマウスにはなかなか手を出せないという方もいると思います。 MX Master 3 for Macは他のマウスと何が違うの?MX Master 3はどんなことができるか知り... -
CIO-MB20W-5000-MAS レビュー!Apple WatchもiPhoneもコレ1つで同時に充電
Apple Watchの磁気充電とiPhoneのMagSafeに対応、おまけにワイヤレスでAirPodsも充電可能なモバイルバッテリー「CIO-MB20W-5000-MAS」。 1つのモバイルバッテリーでApple WatchとiPhoneを充電するためにApple Watchの充電器を持ち歩いていた方は、このモバ...