スマートウォッチ– tag –
-
DW-H5600MB-1JRレビュー!心拍数や睡眠計測ができるG-SHOCKスマートウォッチ
G-SHOCK誕生40周年の節目にスマートウォッチ機能を搭載した「G-SQUAD DW-H5600」シリーズが発売されました。 今までも「G-SQUAD GSW-H1000」や「G-SQUAD GRD-H2000」シリーズなどスマートウォッチと呼べるモデルはありましたが、日常使いにはゴツくて重い... -
HUAWEI Band 8 レビュー!超軽量・薄型のスマートウォッチ
1万円以下で購入できるスマートウォッチで人気なのが、Xiaomi Smart BandとHUAWEI Band。 その最新作であるHUAWEI Band 8がXiaomi Smart Band 8より一足先に日本国内で発売されましたので、実際に使ってみた正直な感想をレビューとしてまとめました。 HUAW... -
HUAWEI Band 8の文字盤|有料・無料422種類を紹介!
HUAWEI Band 8では、有料・無料合わせると10,000種類以上の文字盤を使用することができます。 ただ10,000種類の文字盤があっても、スマホの小さな画面で自分好みの文字盤を探すのは大変です。 本記事では文字盤を探してもらいやすいように、人気の有料文字... -
Apple Watch 8 レビュー!復活したシルバーアルミニウムケース
Apple Watch 7 アルミニウムケースのカラーラインナップからシルバーが消えました。 代わりとなるスターライトはどちらかというとゴールドに近い色味であまり好きになれず、僕はミッドナイトのSeries 7を購入しました。 しかし、Series 8でシルバーが復活... -
HUAWEI Band 7 vs Xiaomi Smart Band 7【比較レビュー】
スマートウォッチで不動の人気を誇るHUAWEI BandシリーズとXiaomi Smart Bandシリーズ。 ライバルとも言えるこの2モデルは、今回の7代目でついに常時表示機能が搭載されました。 どちらも7,000円前後で購入できる時計ですが、比較すると結構違いがありまし... -
Xiaomi Smart Band 7 文字盤|全121種類を写真で紹介!
世界中で大人気のMi Bandシリーズ最新作「Xiaomi Smart Band 7」がようやく日本でも発売されました。 ハードウェアの大きなアップデートは画面が1.62インチに大型化し、常時表示に対応にしたこと。 使い勝手が向上したXiaomi Smart Band 7にどんな文字盤が... -
HUAWEI Band 7 文字盤|無料・有料2300種類を写真で紹介!
HUAWEIはスマートウォッチ市場において、もっとも文字盤が豊富なメーカーです。 HUAWEI Band 7では有料・無料を合わせると4,000種類以上の文字盤を使うことができます。 本記事では無料283種類と有料2019種類の文字盤を紹介します! 【HUAWEI Band 7 無料... -
Apple Watch 7 レビュー!新色のミッドナイトケースとスポーツバンド
Apple Watch 7の購入を検討されていて、ブラック系の時計が好きな方は新色ミッドナイトが最有力候補になるのではないでしょうか? Apple Watch 7の新色ミッドナイトはどんな色? 定番色のスペースグレイとどう違う? Apple Watch 7と6やSEのスペックの違い... -
【HUAWEI Band 6 レビュー】Apple Watchよりコレ!おすすめの理由
2021年5月に日本で販売開始された『HUAWEI Band 6』をレビューします。 『HUAWEI Band 6』は、以前レビューした『HONOR Band 6』を元に開発したスマートウォッチで外観やサイズ、機能はほとんど同じです。 HUAWEI Band 6は、日本語対応や血中酸素濃度常時... -
【HUAWEI Band 6】無料の文字盤146種類を紹介
スマートウォッチは文字盤を変えることによってデザインや表示項目を自分好みにカスタマイズできるのが良いところ。 なので自分好みの文字盤があるか、ということが重要なポイントです。 HUAWEI Band 6にはどんな文字盤があるの? HUAWEI Band 6の人気の文...
12